失敗経験を経て得た自信とやりがい
新卒入社:2020年
事務総合職 E.Kさん
入社直後は覚えることが多く、日々大量の物量を捌くのについていくので必死な毎日を送っていました。
またベテランの関係者も多い環境で、立場的に新人の自分が指示を出さないといけず、最初は慣れるのにとても苦労しました。
業務中、想定していなかったイレギュラーの事態が起きた時に、何をどう判断して進めたらいいかわからず、頭が真っ白になってしまったこともありました。そんな時は、いつも経験豊富な先輩社員が丁寧にサポートしてくださり、なんとか業務を進めてこれました。いくつかのそういった経験を経て、今では何か起こっても迅速に判断できるようになり、うまくこなせるようになりましたし、自分で判断して物事を進められるようになったことにやりがいを感じます。大変だったことを乗り越えたことで自信に繋がりましたし、その時に支えてくださった先輩社員には本当に感謝しています。
ジェイロジスティクスは、先輩社員からのOJTが充実していて、実務はもちろん、PC作業についても一から丁寧に仕事を教えてくれます。また、各部署でも研修を行うなど、社員のスキルアップへのサポートは充実しています。イオン関東RDCでは、社員食堂と送迎バスもあり、福利厚生も充実していると感じます。
8:00~ 出社:1日の物量を確認し、当日のスケジュールを作成
8:30~ 打合せ:荷主企業様とのお打ち合わせを実施
10:00~ 受注確認:お客様からの受注状況を確認後、入出荷のための書類確認を行う
10:30~ 出荷対応:当日出荷する商品のリストを作成
12:00~ 休憩:お昼休憩でリフレッシュ
13:00~ 仕分け作業:伝票を確認し、仕分け作業の指示だしを実施(その他現場のイレギュラー対応)
15:00~ 打合せ:荷主企業様とのお打ち合わせを実施
15:30~ 作業確認:配車や現場の積荷作業などの進捗確認・管理
18:00 退社 : 業務終了、帰宅
事務員の仕事内容は様々で多岐に渡りますが、ただの事務職ではありません。多くの関係者とどう連携したらスムーズに仕事が進められるか、イレギュラーが起きた時にどう判断して進めるかという力が養われるお仕事で、大きなプロジェクトをうまく推進する感覚に近いかもしれません。覚えることも多いですし、物量が増える時期は正直大変なことのほうが多いかもしれませんが、そういう時は、人々の生活を支えている重要な役割を担っていると仕事だと思い出して、今やっていることにプライドと責任感を持って取り組むようにしています。一人で完結する仕事ではないため、チームで何かに取り組みたいと思っている人には合っていると感じます。また、資格取得や研修制度などもありますので、物流に興味があってスキルアップを目指したい人はぜひ一緒に働きましょう!
人々の「当たり前」を最前線で支える誇り
中途入社:2007年
配送ドライバー H.Cさん
前職もとある運送業者で働いていましたが、会社の経営状態が芳しくなく、不安に感じて転職を決意。その時にジェイロジスティクスの求人を見つけて応募しました。現在は、千葉の配送センターから関東近郊の大手大型スーパーに商品を運ぶ配送ドライバーの仕事を行っています。
繁忙期は残業もそれなりに発生しますが、働いた分はしっかり給料に反映されるシステムですので、不満はありません。ドライバーごとに出勤時間も固定されているため、日勤・夜勤の入れ替わりもなく、毎日同じペースで働けるのも良いと感じます。
会社として新たに免許取得支援制度が始まったことで、ずっと取りたいと思っていた大型運転免許も取得できました。一定の条件をクリアすれば、何十万とかかる資格取得金を会社が100%負担してくれますので、社員のスキルアップを応援してくれていると感じます。また大型トラックで業務を行うと給料もアップしますので、社員にとってのメリットはとても大きいと思います。
いろんな立場の関係者と一緒に仕事をするため、正直大変なことも多いのが実情です。それでも長く働き続けられるのは、やはり人々の当たり前を支えている物流の仕事に最前線で携われていることへの誇りがあるからです。この仕事がなければ、食品やアパレルなど、生活に必要なものが人々に届かないですし、その役割を自分が担っているということに対して、責任感とやりがいを感じます。
また、会社としても基盤が安定していますし、社員の働きやすさや環境に配慮して制度がどんどんが良くなっていることも、働き続けられる魅力の一つだと感じています。
イオングループの各店舗へ商品を配送します。近隣エリアへの配送となるため、運転は近・中距離のみ。高速道路を使用し、1日3~5店舗の配送を担当します。配送は専用カートを使用しますので体力面の負担も軽く済みます。女性ドライバーも活躍中!
ルートは固定ではありませんが、1日3~5店舗を配送します。荷物は生鮮食品や日用雑貨商品などですが、専用カートに積載しており、店舗ではカートのまま荷下ろしします。帰りは空のカートなどを回収します。手積み手卸しやしゃがみこむ作業は無く、体の負担は少なく済みます。
ドライバーの仕事自体、決して難しいものではありません。それでも働いた分はしっかり給与に反映されるようになっていますし、資格取得制度も整備され、社員が新しいことに挑戦できる、働きやすい環境が整ってきています。いろんな社員と協力しながら進める業務の中で難しさを感じることもありますが、わからないことがあればみんな教えてくれます。働いた分はしっかり稼ぎたいと思っている方、安定した基盤がある会社で新しいことに挑戦しながら働きたい方、チームワークを大切にしながら働きたい方は、ぜひ一緒に働きましょう!